雨の日に資材の搬入はちょっと…

今日のお話

資材の搬入時に
雨模様だとちょっとね(;^_^A

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


新しい物件の工事がスタート
某店舗にて壁の新設工事です

※場内写真撮影禁止なのでイメージ(;^_^A


スタートするということで
資材の搬入があるわけで

そういうときに雨が降られると
ちょっと気分がダウンしてしまう




工程は天気に左右されるわけにはいかず
雨の中でも搬入はするわけで・・・


鉄製である軽量鉄骨下地材は
ちょっと雨で濡れたとしても
亜鉛溶融メッキ加工をしているので
サビることはないので心配ないが

石こうボードが雨に濡れるのは…
マジで勘弁してほしいところ(;^_^A

ちょっとくらい雨に濡れる程度なら
なんとか使えるかもしれないけど
表面の紙全体に濡れてしまうと
使えモノにならない状態に(-_-;)

雨による急なキャンセルや日程変更は
特別料金が発生してしまうので
台風のように明らかに
大雨が予想されるとき以外は
お天道様にお祈りするしかありません

できるだけ濡らさないよう
ブルーシートなどで養生をして
納入をやっているけど
それも限界があるわけで
とても悩ましいところです

今の時期はそうでもないけど
いつどこで雨が降るかわからない
梅雨や夏場の方が警戒してます

今から心配しても意味ないので
できる対策をしっかりやることで
建材をできるだけ濡らさないよう
するのが私の役目です


搬入時の大雨だけはまじで勘弁です(笑)






今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました