商工会議所青年部の全国大会に参加して…

今日のお話

先日商工会議所青年部の
全国大会に参加してきました

そのときに感じたことを…

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


先日福岡県久留米市へ
とある全国大会へ参加してきました


現在活動している商工会議所青年部の
年に一度開催される全国大会です

その名の通り全国より久留米の地へ
商工会議所青年部メンバーが集ります


今年度活動してきた集大成の
意味合いが強いのもあって
一緒に活動してきた地元の
青年部メンバーや他の単会のメンバーと
勉強しつつ交流をしてきました

来年の全国大会が
群馬県でやるのもあって
PR活動に参加したってのが強いかな

この大会に参加するため
2泊3日の長時間会社から離れました

仕事に関係ないんじゃね?って
皮肉られたことをある方から言われた…

確かに仕事とは全く関係なく
経営者の集まりの団体

商工会議所青年部の活動によって
異業種の方とイベントを企画・運営して
互いに意見を言い合うことで
自分では気づけないことを発見して
自社に落とし込めることができている

自分の会社のことが大事なのは確かだけど
たくさんの方と交流して自己研鑽できれば
自社がもっと強くなるわけで
自分の中ではおおいに役立っています


そもそも30代までひとりで経営できるって
思っていた節がありました

そういう考えだったので
青年会議所(JCI)には加入しませんでした


40歳を過ぎて、コロナ禍を経験して
一人…同業同士の考えだけでは
近い未来太刀打ちできんなって
思うようになったのがきっかけで
どこかの経済団体に入ったのがいいのか
考えるようになりました


特に地元の方々と交流が
全くなかったのがあって
マジでどうしようかなって
悩んだ時期もありました

タイミングよくというか
コロナ過明けで商工会議所の部会の
会合の案内が会社に来たので
なにかきっかけになるかなって
軽い気持ちで会合に参加

そのときたまたま青年部の方と知り合い
そのままメンバーになりました


青年部活動をはじめたからには
できることをやっていきたい

そんな考えから積極的に参加して
いろんな方と研鑽することで
自分にはない考え方を落とし込みながら
今の仕事に役立っていることは事実です


ホントこの団体に参加して
よかったなって感じているところ

たくさんの方と知り合うことで
勉強できることがイチバンですね


出来る限り積極的に
青年部活動をしていきたいところです





今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました