トラバーチンと呼ばれる模様の化粧石こうボードについて


一般的な天井の多くに
使われている建材が

最近SNSで話題になりました

その建材を扱っている者として
とても興味がある内容でした


その内容と建材について
お話してきます



群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します



普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!




ちょっと前のことなんだけど
SNS上でこんなことが話題に↓


この投稿を見て
天井をつくっている者として
ツッコミを入れたくなりました(笑)

・・・なぜすぐにやらんの?って
ツッコミは勘弁してください(´;ω;`)



虫がいる・・・
確かになんか虫っぽいのが
うじゃうじゃいるイメージは
わからなくはありません(;^_^A


この模様は”トラバーチン”と呼ばれる
大理石にみられる特有の柄です

↑トラバーチン模様の大理石


そのトラバーチン模様を似せて
天井に張り付けています

それがいわゆる”化粧石こうボード”
呼ばれている建材です

↑化粧石こうボード2種類

代表的な化粧石こうボードといえば
吉野石膏社が販売している
ジプトーンって呼ばれるモノです




いろんな店舗や病院、公共施設まで
たくさんの天井に使われています

決して、虫の柄ではないのであしからず


どうしてこんなに化粧石こうボードが
普及されたかにはいくつか理由があって


初期コストが掛からないのと
メンテナンスがしやすいから


初期コストが掛からない理由として

化粧石こうボードは軽量鉄骨下地に
張り付けておしまいだからです↓

↑化粧石こうボード施工中

天井がビニルクロス(壁紙)だと
更に作業工程が増えてしまいます


できるだけコストを抑えて
建物をつくりたいという
お客様からの要望から
開発されたものと聞き及んでます



もうひとつのメンテナンス性について

化粧石こうボードは
軽量鉄骨下地にタッピンねじ(ビス)で
留め付けているだけです


そのため、天井裏で何か不具合が
あった場合容易に点検・修理ができます

↑天井補修工事の様子

これらの理由によって
化粧石こうボードが普及されました


どうして化粧石こうボードが
トラバーチン柄なのかは
ネットニュースで解説しているので
コチラをみたのが早いかも

「虫みたい」とSNSで話題の病院の天井、なぜこの柄?建材会社が明かした“メリット”(女性自身) - Yahoo!ニュース
病院や学校などでよく見かける“天井の模様”がSNS上で注目を集めている。 Xであるユーザーが、天井の写真とともに、病院の患者が天井を指差して「虫がいる」「血がついている」などと話すと投稿し、なぜ無


化粧石こうボードにも
メリットがあればデメリットもあります

次回はデメリットや施工に関する
注意点をお話していきますね


建材のことがわかってうえで
天井を見上げてもらうと嬉しいです



今日はこのへんで


ご覧いただきありがとうございます

これからも宜しくお願いします

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました