どうして建物の内部の写真を撮るのですか

今日のお話

お出かけ先でちょくちょく
内部の写真を撮ってます

職業柄ならではですがね

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


新潟旅行は海を除いて
雨模様(´;ω;`)

途中道の駅をいくつか寄って
帰宅の途へ


寄った道の駅は二つ


どれも楽しかったですよ♪

楽しすぎて写真を
撮るのを忘れてしまったが🤣🤣



いつも建物の様子を
写真を撮るようにしています

職業柄出来上がった内装の
収まりをみてしまう


あらをさがすわけじゃないが
どのように施行をしたのかなって
みるのがめっちゃオモシロイ

建物の内部をつくっている
者ならではでしょうかね

もしかしたら自分だけかも⁈


現場にいっても職方さんの
施工状況をみている

施工状況に関しては
施工不良がないか確認するのもあって
シビアにみてしまうけど

どのように工事をしているのか
人それぞれなのでそれをみるのが
非常に面白い

だからなのかな
普段出来上がった内装を
隅々まで見てしまいます

職業病だと思って許してください(笑)


ちょっとまえにお客さんから

どうして写真を撮ったのですか?


って真顔で言われて恥ずかしかったのは
ナイショにしておいてください😂😂





今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました