内部結露が発生した状況を報告します

今日のお話

とある店舗の緊急工事

壁の内部がトンデモナイことに⁈

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


とある店舗で緊急工事をやりました


どうやら設備関連の配管から
水漏れが発生していたらしく
壁がトンデモナイことに
なっているみたい

実際に見に行くと・・・

うわぁぁぁぁぁぁ(;・∀・)

どのくらい放置してたんだよ
水漏れのレベルを超えていて
目が点になってしまいました


ずっと水分があって湿気だらけ
そりゃカビが生えまくりですよ


見せることができませんが
撤去した石こうボードが
カビだらけなのには驚きました

これを吸っていたら・・・
まじでおかしくなりますよ(*´Д`)


水浸しになっていたとなれば
軽量鉄骨下地にも影響が出ているわけで
壁下地で使う部材であるランナーが
腐食していました(;^_^A

これを見てしまうと
水漏れはマジで怖いなって
改めて実感しました


梅雨はどこ行った?って感覚だけど
夏場はゲリラ的な豪雨が発生しやすい

それによって雨漏りが発生して
カビの発生する可能性が高い

他にも、エアコンを強くかけすぎて
結露を起こしてしまい
そこからカビが発生することも

カビによる人的被害は
計り知れない訳で

天井や壁に黒い影が出た場合は
雨漏り発生箇所の修繕は勿論のこと
内部の石こうボードや壁紙を
貼り換えることをオススメします



今回の緊急工事はなんとか完了
あくまでもその場しのぎなので
どこまで抑えられるかはナゾ

少しでもカビの被害が出なければ
いいなって祈るばかりです


《本日の予定の進捗状況》
請求まとめ △ やっているところ
材料調達 〇
時間があれば現場視察 ×

請求まとめが・・・

《明日の予定》
現場視察
修繕工事






今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました