
今日のお話:
よくお客様から
プレカット加工できるか
問い合わせがあるので…
群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”など
【天井や壁】の内装工事を施工しています
(株)中島内装の中島と申します
普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど
工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!

あまりゴミを出したくないのと
資材を置くスペースがあまり無いので
建材の長さを調整して
調達することは可能ですか?
とある現場監督さんから
そのような問い合わせを頂きました
おっしゃっている通り
とある改修工事で特定の寸法で
用意をして欲しいとのこと
工事場所があまり廃材を出して
ほしくないそうです

結論から言うと
建材を寸法での製作は可能です
建材メーカーの工場で
プレカットにて製造することや
弊社で特定の寸法に加工して
現場に持ち込むことで対応しています

製造可能な寸法や納期など
詳しい話は問い合わせてくださいm(__)m
もう笑い話かな・・・15以上前の話
とある現場で普段使わない建材を
特別な寸法にて発注したときに
予定していた寸法を5センチ
短く発注してしまいました😰
その現場につかう建材まとめて発注
納入されてから発覚してしまう始末
その材料代のみで数百万円
めっちゃ青ざめてしまいました
現場のみならず、会社にめっちゃ
大きな損害を出してしまい…そうでした
事情を話して、現場監督や設計者さんに
お許しの頂いて事なきを得ましたが
まだまだ考えが青かった自分として
逃げ出したくなる位恥ずかしい話です

これを機に特別注文を頂く場合
何度も確認して間違いのないよう
心掛けています
いまでもアノときの様子を
思い出してしまって
顔を赤くなってしまいます(;^_^A
ほんと気を付けなくっちゃね
《本日の予定の進捗状況》
現場視察・片付け 〇
材料調達 〇
某経済団体総会出席 〇
どうにかなりました…
毎回予定を完遂できる仕組みを
つくって行かんとダメですね
《明日の予定》
材料搬入
某現場予算折衝
某現場見積書提出
今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます
建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております