深夜32時?にでも毎日ブログを更新し続けるワケ

今日のお話

ポンコツ社長が
例え何時になろうが毎日
ブログを書き続ける理由を

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


毎日更新していく

というのがこのブログの趣旨
そのつもりでやり続けている



・・・が更新時間が
あまりにも遅くなってしまう
ときが今年になり多くなっている

恐らく今年に入って半分までとは
いかんけど1/3以上はそれにあたる


一部の方はお気づきだと思う


原因としては生活習慣が
今年に入りガラリと変わって
ブログを書く時間を設けるのが
出来なくなっているのが大きい

できるだけ仕事中のスキマ時間に
書けるようにしているけど
なかなか出来ていないのが現状

先日もSNSの情報発信ができていないと
言い訳してしまったが
メインであるこのブログでもこの有様

一緒にブログセミナーを受けた
皆に顔を合わせられない…


ある方より

毎日更新する必要があるの?

って言われたことがある


確かにそうかもしれない


自分の中で、毎日やっていかんと
ダメになってしまう…って
ある意味強迫観念があって

無理にでも毎日書き続けている


2018年10月9日にこのブログが
始まりました

『ブログを書き始めたわけ』
vol.001群馬県館林市の内装工事 中島内装 社長中島ですブログをなぜはじめたのかとある本を書店で偶然みつけたからです  2000人の崖っぷ…


毎日書き続けて2020年3月19日に
このブログが一度ストップしてしまった

『天井点検口の取り付け方を教えます』
vol.528 群馬県館林市で”軽量鉄骨下事工事(LGS)”と”石こうボード”や”ケイカル板”など【天井や壁】の内装建材を施工ています  ㈱中島内装の中島で…


理由は自分でトラブルを起こし
精神的に書けなくなった


その2年度に再度書き始めて
今に至っている


ブログを止めていた期間を
後悔はしていないものの
次に毎日ブログを止めたら
トンデモナイことになるのでは…

そんな想いが心の中である


だからかな例え深夜32時?に
なろうとも更新し続けている

ある意味毎日ブログの中毒者です
(もちろん悪い意味で)

毎日ブログを書き続けることで
気付かせらたことがあったり
新しい出会いのきっかけを
つくってくれたのは事実

例えブログセミナーの趣旨が違えど
毎日書き続けていくことを
変えるつもりはありません


といいつつも、このような更新の仕方では
良いモノをお届けすることはできない

なんとか更新するルーティーンを
確実にしていかんとな(;^_^A



《明日の予定》
現場視察・片付け
材料調達
某経済団体総会出席


こんな予定でブログ更新できるかな?
いや、やるしかないんだよ!


今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました