
今日のお話:
普段現場で使ってる
フォークリフトで不幸な
事故が多発しました
二度と起こして欲しくないね
群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”など
【天井や壁】の内装工事を施工しています
(株)中島内装の中島と申します
普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど
工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!
建設現場や工場などでよく使われている
車両による事故が立て続けて起きました

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
フォークリフトを誤って使ってしまい
起きてしまった不幸な事故

普通に考えてあり得ない
使い方をして起きた事故なんだけど
特に積み荷の上に乗って作業する姿を
車を運転しているときに
見かけることがあります

↑某ネットサイトより引用
これマジで危ないからね(;・∀・)
会社内の倉庫にフォークがないので
あり得ない行動をする者はいないけど
仮に不安全行動を見た場合は
即厳重注意上の処分でしょう
弊社の仕事をする上で資格が無ければ
作業ができないモノがたくさんあります

↑高速カッターにて建材をカット

↑アーク溶接作業
資格を取得するには
お金が掛かってしまうのは仕方ないけど
安全に資格作業をさせないといけない
ルールがあるので理解してほしいところ
不安全行動させたとして
怒られるのは事業主側になるし
今度視察する現場で
不安全作業していないか
注視していかないとね
安全作業で良いモノをつくって行きましょう
今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます
建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております