今日のお話:
壁や天井にヒビが発生している
ところを見たことがあるでしょう
どうしてヒビが発生するのか
カンタンに話していきます
群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”など
【天井や壁】の内装工事を施工しています
(株)中島内装の中島と申します
普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど
工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!
ある現場での打ち合わせで
現場監督さんからこんな相談が
壁にヒビがゼッタイに入らない
方法って何かありませんか?
ゼッタイにヒビが入らない
やり方はありません(;^_^A
何か苦い経験があったのですか?
実は・・・今度始まる現場で
店舗のオーナーが壁のヒビを
ゼッタイに出さないでって
言われたモノでつい・・・
そうなんですね(;^_^A
最近クラックを見せたくない
お店が増えましたからね・・・
クラックを出しにくくする方法を
いくつかあるので教えますよ
是非ともお願いしますm(__)m
内装工事をしていて常に
このことを意識して施工しています
それは・・・クラック(ヒビ)です
壁や天井にクラックになっている部分は
ほとんどが石こうボードのジョイント部分
いわゆるつなぎ目で発生しています
そもそも、どうしてクラックが
発生してしまうのか?
いろんな要因があって
建物自体が動いてしまい
石こうボードも追従して
クラックが発生してしまうケース
地震がわかりやすいかな
他にも大きな車が通って
揺れが伝わるケースがあったり
地盤が緩んでしまったり
このような理由で絶対に
クラックを無くすことが難しいのです
このような説明を現場監督さんに
お話をしました
その後にまた質問があって・・・
外的要因でヒビがでるのは分かりました
以前やった現場で、引き渡して間もなく
クラックが出てしまったのは
どうしてだと思いますか?
また鋭い質問をぶつけてきました(;・∀・)
おそらく施工不良だとハッキリ言いました
現場監督さんはまだ経験が浅く
どうしてクラックが発生するのか
十分に理解ができていなかったみたい
施工不良の原因をいくつか説明したら
納得してくれました・・・
こんな施工をするところとは
付き合いたくないですね・・・
まぁそうなりますよね・・・
われわれもそんなこと言われないよう
改めて良いモノをお届けするよう
シッカリと施工していかないとね
壁のクラックがどうして発生するか
カンタンではありますがお話しました
次回は監督さんに話した施工不良による
クラックが発生しやすくなるケースを
お話していきます
皆さんも復習として見て頂けると嬉しいです
今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます
建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております