雨漏りの修繕工事はできるだけはやくやるのがイチバンの理由

今日のお話

大雨が我が街で発生しました
冠水するくらいの強い雨
その次の日は・・・

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


先日わが街は大雨が降って
所々で冠水が発生しました…


街の道路はアンダーパスが多く
ほとんどが冠水によって通行止め
車が沈没してしまうほどΣ(・□・;)

群馬県館林市のアンダーパスでトラック1台水没 運転していた男性は自力脱出して無事(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
群馬県館林市では、大雨のためアンダーパスでトラック1台が立ち往生し、水没しました。運転していた男性は自力で脱出し、無事だということです。きょう午後5時ごろ、群馬県館林市千代田町の東武伊勢崎線・館

帰宅する車は大渋滞になったそう


私自身も会社に行くまでの道中
冠水の影響によって右往左往


なんとか会社に戻れたけど
どっと疲れがでました(;^_^A


今回はなかったけど
大雨が降った後は

雨漏りが発生したかも・・・

って問い合わせがよくあります


雨漏りを放置すると
天井は真っ黒に・・・

上の写真は極端だけど
明らかに雨漏り部分は
シミになったりカビが生えます


本来なら雨漏りが発生する部分を
直してから内部を補修するのが
セオリーなんだけど

発生部分がわからないまま
内部のカビを放置するのは
身体に影響が及ぼす可能性があります


できれるだけ早く修繕するのを
強くオススメします



ちょうどとある施設の
雨漏りの修繕工事を行いました



詳しい話はまた後日やるけど
早めにやったのがいいなって
改めて感じたことでした





今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました