未払いが起きた場合の対応

今日のお話

仕事をやって一番怖い
工事代金未払い問題
それだけは避けたいわけだが…

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


申し合訳ないが
支払いが滞ります
少し待ってください

ひと昔前に実際にあった事例

1次下請け負いの業者から
このような連絡を受け
ちょっとまてよ(;・∀・)って
なったのを今でも覚えています


金額もそれなりにあり
追加工事も含めると
4ケタ万円・・・


職方さんや建材メーカーに
支払うモノがあるというのに
目の前が真っ暗になりました

資金がショートする恐怖
味わった者ならわかるはず
必死になって資金をかき集めて
事なきをえたのを今でも覚えている


支払いが滞った会社は
その後なんとか支払ってもらったが
良い気分はしないよね
(専門家に入ってもらったし)


今は何しているかわからんですがね


先週にあった工事代金の未払いがおこり
路頭に迷っている業者の報道があった

「アメリカパビリオンを壊すしかない」、大阪・関西万博の工事代金未払いに追い詰められた下請け業者(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
開催中の大阪・関西万博で、建設工事代金が未払いの海外パビリオンの存在が次々に明らかになっている。会場で一際、存在感を放つ人気のアメリカのパビリオンでも、未払いのあることが分かった。 内装工事をした千

同じ内装工事というのもあり
同情してしまったのもある

詳しい内容を見ていないので
わからんことが多いが

防衛策はしなかったのか
甚だギモンでもある

工事期間が長いにもかかわらず
工事代金を一切頂いていないのは
ちょっとおかしい

未払いが発生した時点で
作業をストップするなり対策が
あったんじゃないのかなって


元請けと1次下請け業者との
やり取りがどうだったか
実際のところ分からんけど
お金を払わないって状態に
なった時点でそれなりの対策を
講じないとダメじゃないのかな
非常に残念な事例でした




今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました