要望するのはいいが度が行き過ぎるのはちょっと

今日のお話

ちょくちょく問い合わせを頂くけど
コレはムリじゃね?ってのは
ちょっとね(;^_^A

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


現場の乗り込みを〇〇日から
お願いします

前工程が早く終わりそうなので
前倒しできる?

現場が遅れてしまい・・・
あと〇〇日伸ばして欲しいのですが?

これらのような要望を
現場担当者から頂きます


”建物は生き物のよう”に
どう動くかわからない…と
私が述べている理由のひとつ

もともとの工程表を基に
段取りをしているので
急に前倒しとか後ろ倒しは勘弁してほしい

特に後ろ倒しなんて…orz
数日前にぼやいたばかりなので割愛(笑)


できるだけ現場担当者の要望を
答えるようにしたいが
急な日程変更の場合はちょっとなって感じます


現場作業はココだけってわけじゃない
その現場に入る前にも現場があるわけで
現在施工中の物件に迷惑を
かけるわけには行かない

稀にだけど強引に入れるよう要請があって
”入んなきゃ金が・・・”って脅しかと
言わんばかりだとちょっとな(;・∀・)

これは管理者のアナタが…っていいたくなる


うまく段取りができりゃ
こんなことで悩むことはないわけで…
技術的なことでの問い合わせのほうが
よっぽど良いなって感じちゃいます


ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたね

良いモノをつくるために
要望を受けるのはいいけど
度が行き過ぎることは勘弁です


《本日の予定の進捗状況》
技能検定関連 〇


《明日の予定》
技能検定本番

検定委員として務めを果たします





今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました