弊社のアクセス数の傾向と対策

今日のお話

タイトル通り
傾向と対策をします

答えは出てるのですが(笑)

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


このブログについて
毎月1回アクセス数がどれくらい
あるのかランキングとして
発表しています

↑過去1か月のアクセス数の推移

ただただブログを書きているよりも
こうやって数字としてどのくらいの方が
私のブログを読んできているのかが
わかるのがとても嬉しいし
モチベーションがあがります


毎日のアクセス数の推移を見ると↓

どうしてもそこになる部分が…
その日は主に土曜日と日曜日です

誰が見てもこのブログは
平日に読まれているのが推測できますね

工事をしていて弊社の仕事である
内装下地工事について調べて
このブログにたどり着いたのかな


土日は現場がやっていないのが多く
工事について調べることがない(;^_^A

おそらく土日はこのブログを
こよなく好きな方々なんだろうな

めっちゃ嬉しいです
ありがとうございます(*´ω`*)


しかしながら、ブログを書いてるのなら
アクセス数をもっと伸ばしたいわけで

イチバンにネックになっている
土日のアクセス数をどうすればいいか
私なりに対策を練ってみました(笑)

(出来ていればこんなことをしなくても…(;・∀・))
ってツッコミは言わないでください(´;ω;`)


まずひとつ目は
土日に検索されそうなワードで
ブログの記事を書く

ぱっとイメージできるのが
DIYやらちょっとした
内装の補修についての内容かな

弊社の仕事をDIYでやってみるのは
ハードルが高そうにみえるかと
勝手に思い込んでいた節が

イメージに捕らわれずに
やってみようかな・・・


続いて思いつくのが
このブログを知らせる
ツールをもっと活かすこと

要するにSNS等でもっと
このブログや会社のことを
もっと発信しないとダメだよねって
結論付けることになるわけで…

自分でもわかっていて
このブログは毎日やってるけど
SNSでの情報の発信は
ここ数か月まったくやってない(´;ω;`)

↑弊社のInstagram

そりゃ土日見る以前にはなから
アクセス数は伸びないわけで…

持っているツールを駆使して
アクセス数を伸ばしていかんとな
そんな当たり前のことを
当たり前にやってなきゃだめだよね

相変わらずのポンコツ仕様です


情報の発信をしていかないと
存在すら知らせることができない昨今

このブログをやって重々わかっているのに
実行に移せないのが私クオリティ(;一_一)

いやがおうでもやっていかんと
そんなことを改めて思う今日この頃です


《本日の予定遂行状況》
見積書提出 〇
時間があれば社長室整理 〇
↑掃除機をかけられました(笑)
・・・整頓しよ(-_-;)


《来週月曜日の予定》
現場視察・片付け
材料調達
某経済団体総会出席

なかなかヘビーな日程です



今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます



建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました