
今日のお話:
現場監督さんから見切り材の
サンプルを依頼されました
実のところ見切り材は奥が深いです
群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”など
【天井や壁】の内装工事を施工しています
(株)中島内装の中島と申します
普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど
工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!

天井廻り縁のカットサンプルを
いくつか用意してください
秋ごろに行う予定の新規物件の
現場監督さんから依頼を受けました
用意するカットサンプル一覧がコチラ↓

何かの暗号?って思われたかもしれなけど
弊社が扱っているメーカーさんの
商品番号です
天井廻り縁をはじめ
建物の見栄えをよくするために
使われている建材である”見切材”

床と壁との取り合いに使われる
巾木も見切り材の一種だと思ってください
見切り材の種類は豊富で
20年以上この仕事をしていて
まだ使ったことがないものもあります

用意して欲しい見切り材の型番を見る限り
意匠的にこだわりたいんだなって
設計者の思惑を垣間見れます
実際どんなものが採用されるのか
こうご期待って感じですね
…写真撮影禁止の現場なのが
非常にさびしぃ(ノД`)・゜・。
先程も説明したけど
見切り材は見映えをよくするモノ
だがしかし、見切り材を選び間違えると
見栄えが悪くなり、とても残念な
デザインになったりする場合も

とある休憩所で使われた見切り材の
組み合わせがよろしくなくて
ガッカリしちゃいました(;^_^A
下がり壁専用の見切り使えよ(;・∀・)

一般の方ならなぜおかしいの?って
感じているかもしれないけど
同業者から見てバランスが悪いのなんの
もしかしたら元請けの監督さんや
設計者が選んだから…って
言い訳するかもしれないけどさ
ちゃんと反論して欲しかったな
他がよくてもそこだけ悪かったら
印象はイメージダウンですよ
後日どんな見切り材を使えばいいか
私なりの見解を話しますね
良いモノをお届けするために
見栄えをよくするのは当然のこと
見切りについてもいろいろと
おはなししていこうかと
首を長くして待っててください(笑)

《本日の予定遂行状況》
某現場事務所書類作成提出 △
施工物件追加工事まとめ 〇
修繕工事案件現場調査 〇
某現場材料発注 〇?
某会合 〇
追加…材料調達
急な材料調達はちょっとって
思っちゃうんだけど
明日のことを考えると…ね
《明日の予定》
土曜日搬入予定の材料調達
某現場材料配達
書類作成
明日こそは…(;’∀’)
今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます
建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております