石こうボード工事で必要な資格はなんですか?

今日のお話

前回に引き続き
石こうボード工事でも
あって損はしない資格があります

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


建設業に関する仕事は資格を
取得しなければ作業ができない
業種がけっこうあります


内装工事…弊社が主にやっている
内装下地工事も資格がないと
作業ができないモノがあります

先日軽量鉄骨下地工事において
必要な資格について話しました


今回は弊社の主にやっている
ボード貼り工事において
どんな資格が必要なのかお話していきます


ボード貼り工事に関しては
軽量鉄骨下地工事のように
必ず取らないとダメっモノはありません


その資格を取っておけば作業が
ラクになるって感じでしょうか

どんな資格かというと…
丸のこ等取扱い作業従事者教育




丸ノコ?使うのに資格がいるの?って
DIYやっている方々から驚きの
声が聞こえてます(おそらく(笑))


建設現場で丸ノコが原因となる
災害が多発していたため
この資格ができたと言われています

自社のことになりますが
職方さんが丸ノコが原因で
ケガをしたことがあります
そう考えると必然だよね

『事故発生・状況・対応について』
vol.128群馬県館林市の内装工事 株式会社中島内装 社長の中島です 今使っている建物で《困った》をお聞かせください 内装工事であなたに合った解決策をご提案…


弊社でも石こうボードをはじめ
化粧ケイカル板、最近では軽量鉄骨下地材も
丸ノコ(チップソー含む)を使う
頻度が増えてきました

改めて丸ノコの危険性を含め
指導しようかと考えています


石こうボードに関する資格は
これだけです(;^_^A

もちろんですが、高所作業車など
工事現場に入って作業するときに
必要な資格は取らないとなりません

ただ、資格を取ったとしても
どうしてその資格が必要なのか
理解した上で仕事をしてほしいです





今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました