
今日のお話:
休みがとれやすく
なってきたのはいいが・・・
群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”など
【天井や壁】の内装工事を施工しています
(株)中島内装の中島と申します
普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど
工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!
子供がバレーボールをはじめて
休日の過ごし方が変わりました
休日に練習試合や大会に参加して
一日ほぼほぼ子供と過ごす
ここ数年ではなかったこと
なんやかんや休日に
仕事があるときは出ていたのに
誰かにお願いするか
できるだけ休日の仕事を
入れないように調整している
それでもなんだかんだで
仕事はさばけるんだなって
ホッとしている部分がありますがね
そもそも休日に仕事が入る
自体問題じゃね?って
思われる方がいるでしょうが
仕事が休みのときでないと
工事ができない場合があるわけ
そういう工事を請けているので
休日に作業が多いわけなんです
だけどね、最近は土日作業も
しないようにしている会社さんが
増えている感じはします
会社の工事をする場合だれかが
留守番しなければならないわけで
平日仕事中でも作業するケースが
増えてきている印象です
働き方改革の一環なのかな
休みを確保するのはいいことだなって
わかっちゃいるんだけど
いろんな事情があって
規定通りに休みがとれる保証がない
休みをとれる環境づくりが
今後のカギになるのかな
ずっと働きバチの如く
仕事をしてきた者として
考えさせられる課題です
今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます
建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております