猛暑の中に強い味方?が登場

今日のお話

暑い中お疲れ様です
少しでも作業中の暑さを乗り切る
ためのちょっとした提案です

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


軽量鉄骨下地材で
目玉焼きできませんかね⁈(笑)

そんな冗談が出てしまう程
日中の温度がハンパない我が住んでいる街


私が住んでいる街周辺は
常に猛暑日となっています


群馬県北部でさえ猛暑日って
どうなっているんですかねぇ(;^_^A


猛暑が続く中職方さん達は
エアコンが無い環境での作業
本当にお疲れ様ですm(__)m

アタマが上がりません


私も現場に出て作業をするけど
猛暑での作業は熱中症と紙一重

普段の施工スピードよりも落ちる


折板屋根付近なんて
早朝で40℃を超える気温になるので
更に警戒が必要になります

折板屋根付近が40℃だと
軽量鉄骨下地材もそのくらい
熱があるのは言うまでもありません
(目玉焼きはできませんよ(笑))


熱中症対策で代名詞となった
空調ファン付ベスト

これがあるなしでは
作業効率が雲泥の差

もっと作業効率がよくなるため
保冷ベストが近年出始めています


けっこう値段は張りますが
背中が冷たく感じるくらい涼しい
多少重みを感じますが
更なる熱中症対策に効果はバツグンです


熱中症対策をしない事業所には
罰則規定が設けられた本年

いかなる手段を使ってでも
熱中症をださないよう
努力を惜しまない想いです


熱中症に気を付けて
安全作業でやっていきましょう




今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました