娘が悔し涙…そのウラにある自身の想いと決意

今日のお話

娘が悔し涙を経験
自分自身がそのときおもったことを

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


普段平日は弊社の仕事のことを
書き続けてるようにしているけど
今回はプライベートのことを
書かせてください



娘がバレーボールに出会って
今のチームに参加して早5か月

他の子がどれくらいの速度で
成長しているかわからんけど
それなりに娘も成長していると
経験者からして思う
(親バカ目線をのぞいてもね(笑))


先日練習を終えて就寝時に
娘が泣き出してしまった

どうやら、なかなか上達できず
悔しくて泣き出してしまったそう


娘が入る前からいるメンバーの
レベルで練習しているのもあり
基本がシッカリ覚えらないで
参加しているのが大きいかな

少しずつだけど確実にできるように
なってはいるものの
一緒にいるメンバに足手まといに
なっているのでは?って
プレッシャーを感じているのかな

それが悔しさという感情で一気に
涙が溢れてしまったのだろうな


私自身もそう
中学のときからバレーをやって
練習しても上達できず
何度も涙を流したことがあった

それを乗り越えて成長でき
いまの自分が出来上がったと
確信している部分である


娘と話して

今できることを焦らずやる

悔しと言う想いを決して忘れず
練習に励んで欲しい

地味な基本練習を疎かにやらず
地道にコツコツとやっていけば
必ず花開くことが起こる

・・・と自分が経験してきたコトを
いっぱい語りました


納得いったのか安心して
眠りについた娘が印象的でした



小学5年生である娘
運動神経がずば抜けて良いとは
言えないけど、一生懸命に
バレーに取り組んでいる

自分が今の娘くらいのとき
一生懸命に取り組んだコトは
ひとつもない

そう考えると、娘はホントに
スゴイなって感慨深くなります


そんなひたむきな娘を
もっと応援していきたいと思ったのは
言うまでもありません



そして、自分自身仕事ではどうなのか
携わっている者へそれだけの想いをもって
関わってきたのか?って自問自答

昨年いろいろとあった弊社の問題を
改めて考えてしまう

しっかりと向き合ってやったのか
相手の想いをどれだけ受け止めたか

今思えば全く足りなかったんだろうな
足りないとわかっていたけど
認めたくなかったのが正解かな
むしろ逃げていたと思う


それをいまから去っていった者へ
フォローすることなんてできない

新たに来てくれた者へ
その想いを忘れずにやっていくのが
せめてもの救いかと


歳を関係なくいろんな経験で
さまざまな気付きが発生する

それを生かすも殺すも自分自身

まだまだ未熟な経営者であるけど
自分に出来ることをやって
自分が描く会社にしていけるよう
走り続けないとな

娘の寝顔をみながら
そう決心した出来事でした


《本日の予定遂行状況》
外国人技能実習生向け技能検定検査員 〇
材料発注 〇
某新規物件見積(4件) 〇

見積案件が全てできて
ホッとしています(;^_^A



《明日の予定》
材料調達
現場打合せ
現場視察
資料作成

いつも通りの忙しさ(;^_^A



今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました