
今日のお話:
暦の上では春なのに
我が街は30℃越え
群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”など
【天井や壁】の内装工事を施工しています
(株)中島内装の中島と申します
普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど
工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!
我がまちは今年初めて
真夏日をむかえました(´;ω;`)

群馬・館林市で30.3度 関東で今年初めての真夏日(群馬テレビ) - Yahoo!ニュース
19日の県内は高気圧に緩やかに覆われ、晴れて気温が上がりました。館林では、今年初となる30度以上の真夏日を記録するなど、県内は13の観測地点すべてで今年の最高気温を記録しました。前橋駅では日傘を
桜が咲き始めた頃は
肌寒い気候だったのに
数週間でもう30℃越え…
からだが暑さに慣れてなく
ちょっとだるかったなぁ…
いつの間にか30℃越えが
当たり前になってくる
それまでにはカラダを
夏モードに変えていかないとな
夏モードになると欠かせないのが
空調服と呼ばれるファン付ベスト

年々性能が向上していて
夏場エアコンが無いところで
働く現場で大いに役立っている
リンク
ファン付ベストだけあれば
熱中症対策にはならない
塩タブレットや水分補給
適度に休憩をとってはじめて
熱中症対策となる

毎年のことだけど
作業中に熱中症には出さないと
常に注意を促している
意識させることで
自ら体調管理を徹底して欲しいから
熱中症は夏場だけでなく
冬にだって起こりうる症状
この時期だってなるわけで
注意をして欲しいな
4月半ばで30℃越え
今年もアツくなるだろうから
早めに熱中症対策をやっていきましょう
今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます
建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております