断熱はグラスウールだけじゃない 硬質ウレタンフォーム付石こうボード

今日のお話

稀に使う断熱材をご紹介します

     


群馬県館林市で”軽量鉄骨下地工事(LGS)”と
”石こうボード”や”ケイカル板”
など
【天井や壁】の内装工事を施工しています

(株)中島内装の中島と申します


普段見ることのできない天井や壁の
ウラ側や建設業界のことなど

工事をしている者の視点で
情報を発信していきます!


断熱材

名前の通り熱を断つ建材
建物の中の温度を出来るだけ
安定させるために必要不可欠な建材


弊社が扱っている断熱材は
主にグラスウールと呼ばれる
硝子繊維ををベースとした断熱材

コスパがとてもよく
弊社の工事では欠かせない建材です


ご存じの通り断熱材は
グラスウールだけではありません


発泡ウレタンフォーム


スチレンフォーム


他にもたくさんの種類の
断熱材があります


弊社が主に取り扱っている
断熱材はグラスウールだけど
他の建材も使うケースがあります


ある現場で使った建材がコレ↓



これは硬質ウレタンフォームと
石こうボードが貼り合わさっている建材


これを施工することで
断熱性能が発揮されます

施工方法は石こうボード同様に
カッターとのこぎりで加工して
タッピンねじで固定するのみ

グラスウールを敷き詰める
手間がない分施工スピードはアップ


断熱性能がグラスウールに比べて
どう違うのか・・・と言われても
正直難しい話(;^_^A

設計の方がこの建材を採用してと
言われて施工したのでなんとも

設計がコレを使えと指示があるので
問題はないと思います

・・・いい加減でスミマセン


どんな建材を使おうとも
やることは同じ
良いモノをお届けするため
シッカリと施工していくのみです


またしても写真が少ない…orz

今日はこのへんで
最後まで読んで頂きありがとうございます

建設系内装工事にてご相談したいことが
ありましたら下記のメールもしくは電話にて
お待ちしております

タイトルとURLをコピーしました